ファミコン初のサードパーティによるソフトとなったハドソンのゲーム。「ロードランナー」と共に発売された。
パステルカラーを多用したキャラクターは丸みを帯びたかわいらしいデザインで、男の子だけでなく女の子もターゲットにして作られている。単純明快なゲーム内容で一定の支持を受けた作品である。
ジャンル | アクション |
|
発売元 | ハドソン | |
開発元 | ハドソン | |
発売日 | 1984年7月20日 | |
価格 | 4,500円 |
ゲームシステム
主人公のミルクを操作して、恋人ヨーグルの家に向かう固定画面式のアクションパズルゲーム。ステージに散らばっているフルーツ(リンゴとバナナ)をすべて取って、ヨーグルの待つ家を目指す。制限時間内にヨーグルの元にたどり着くことができればステージクリアとなる。
ミルクはジャンプすることしかできず、敵を直接攻撃できない。移動とジャンプのみで敵をかわし、クリアを目指す。
色違いの敵キャラ「ナッツ」に触れたり、画面下の水に落下したり、制限時間がゼロになるとミスになり、残機が無くなるとゲームオーバーとなる。
操作方法
十字ボタン | 主人公(ミルク)の移動 |
Aボタン | 主人公(ミルク)のジャンプ |
Bボタン | 主人公(ミルク)のジャンプ |
セレクトボタン | ゲームモードの選択 |
スタートボタン | ゲームのスタート |
登場キャラクター
▶ミルク
本作の主人公。体の色はクリーム色に近いピンク。
▶ヨーグル
リボンを着けたミルクの恋人。
▶ナッツ
ミルクに向かってくる敵キャラクター。体の色は水色。1面につき1~3人登場し、ミルクが接触するとミスになる。
▶ヘリコプター
ゲームモードBに登場するボーナスキャラクター。S字を描きながらゆっくりと画面を横切る。
▶飛行船
ゲームモードBに登場するキャラクター。ヘリコプターと同じく画面左右から登場し空中を漂い、触れるとミスとなる。
▶火の玉
ボーナスステージに現れるキャラクター。画面左右から登場するが、飛行船よりも動きが速い。
評価
本作は全50面で構成されており、3~4面で無限ループのゲームが多い中で遊び応えがあった。
また、ファミコン初のエディット機能が付いており、自分で作ったステージに挑戦することもできた。任天堂が作るゲームとは一味違う印象を与えるものとなっている。